ただの旅レポ。
2018年2月8日
日野は23年間知りませんでした。
節分の日の風習の一つとして…
「柊鰯(ヒイラギイワシ)」
なるものがあることを!!!
柊鰯とは…
焼いた鰯の頭に柊の枝を刺したものであり、
それを玄関に飾ることによって、
”鰯の臭い”と”柊のトゲ”によって
鬼を寄せ付けないというもの!!!
皆さんは知っていましたか?
日野は初めこれを見た時、
凄く衝撃を受けました。
いや、普通に怖くね??(笑)
ロッテの謎の魚さん並みに
日野は狂気を感じました。

こんにちは!
豆は撒かれ、
女の子にも撒かれる。
やわらぎ鍼灸整骨院、鬼よりも撒かれる男。
節分で23歳になりました日野です!!
こないだの休日にアートの島。
香川県の直島に行ってきました!!
芸術家、草間彌生さんの
有名な、あのカボチャの前でパシャリ![]()
日野、これまで芸術的なものに
関心があまりなかったのですが…
いやぁ…すごかったです!!
(感想が小学生並み…)
島中が訳の分からないものだらけで
これは何を意図して作ったのか。
何のために作られたのか。
考えれば考えるほど深みにはまっていき…
気づいたころには完全に虜になってました(笑)
なかでも地中美術館は圧巻。
もう心奪われ過ぎました。
ふと、立ち寄ったコーヒー屋さんでは、
「初めての美術館が地中美術館かぁ…。
先にどこかの美術館行ってて欲しかったな(笑)」
と、言われちゃいました![]()
そう、スケールがデカいもんで、
地中を超えられるものはなかなか無いかも…とのこと。
でもこれを機に、
芸術にハマった日野。
色々なとこに行ってみます!!
そして、忘れた頃にカムバック直島!!
一日じゃ島を回り切れませんでしたしね![]()
お隣の島である、豊島(てしま)も
アートが沢山みたいですので、
ご興味がある方は、是非!!
日野のオススメは…
直島で前泊→直島巡り→翌日、豊島巡り
です!!
自分は全くこの動きしてませんが(笑)
そういった芸術的なもの、
好きな方は楽しめると思うので調べてみてください![]()
そして、まだまだアート初心者日野に、
オススメの博物館、美術館などあれば教えてください!
ではでは、本日も
皆様のご来院お待ちしております!!

日野は永野好きじゃないです(笑)






















