夏は楽しく美味しくグビッとね。
2017年7月21日
国民的ヒーローアンパンマン。
そのアンパンマンの餡は粒あんらしいですよ![]()
あんパンはこしあん派。
でもやっぱりクリームパンの方が好き。
実は甘党、隠れスイーツ系男子。
そんな私やわらぎ鍼灸整骨院 日野でございます。
皆様、甘くて美味しいものの情報お待ちしております![]()
いよいよ梅雨明け宣言出ましたね!
ジメジメともおさらば!
と、思っても最近ゲリラ豪雨がよくありますよね![]()
関東では雹(ひょう)も降ってきたりしたみたいで
まさに異常気象…うひょう!![]()
はい。すみませんでした。
暑い夏。
やっぱりキンキンに冷えたビール美味しいですよね。
もう、グイグイいってしまいますよね![]()
そして止まらず飲み過ぎてしまったり…
また、お盆休みにも入ってきたら次の日も休みという安心感から
つい飲み過ぎてしまった…という事もあるのでは?
そこで今日は二日酔いに効果があるとされるツボを紹介します!
(日野、よくお世話になっています)
【期門(きもん)】
乳頭線上で
乳首から数えて2本目と3本目の肋骨の間

【効能】
肝機能向上、二日酔い
食欲不振、糖尿病予防、ストレス
【刺激法】
少し前かがみになり2~3秒ゆっくり強すぎない程度で押す。
これを10~15回ほど繰り返しす。
※決して強く押さないこと!
このツボ、肝臓と大きく関連していますので
使うならば肝臓のある右側の方が効果が出やすいと思います!
肝機能向上を狙うならば予防として
飲む前に刺激するのもいいかもしれませんね![]()
ただ、このツボを押したからといって
「なんぼでも飲んでも心配いらねぇべ!」
ってことはありませんのであしからず…![]()
蛇足ですが肝臓はアルコールだけでなく糖質を分解する働きがあるので
二日酔いの時、食欲がないならば果糖を含むフルーツジュースなど
糖分のあるものを飲み、肝臓が働くようにするといいみたいですよ![]()
特に同時にビタミンを取れるオレンジやグレープフルーツは良いみたいですね!
そして今週末、日野もビアガーデン行ってきますので
先ほどご紹介した【期門】に円皮鍼(貼る鍼)をして
闘ってきます!!(吐きたくないよぉ…)
では、ビビり日野。
週末に向けてもう今から肝機能高めながら
本日も皆様のご来院お待ちしております![]()
期門で一気もん!!
(くもんに行くもん風)

※一気飲み又は一気飲みを煽るような行為は法令で禁止されております。
良い子はぜーーーったいにマネしないでネ![]()


















