結果報告であります!~運動っていいな~
2017年12月5日
こんにちは!
神戸・大阪マラソンと、
2週連続でフルマラソン走ってきた
やわらぎ鍼灸整骨院のドMです。
日野です。
結果としては…
神戸マラソンが2時間48分44秒。
総合231位。
何とか目標最低限の3時間切りは出来ました![]()
ただ、体力が落ちていることは分かっていたんですが、
昨年より順位もタイムも結構落ちたので
ショックは隠せませんでした(笑)
そして大阪マラソン!
日野、走っている最中に、
ある真理に気が付きました。
「2週連続フルマラソンは無謀である」と。
(2泊3日の社員研修も挟んでましたしね (笑))
前半から脚に違和感を感じておりまして…
中間点超えたあたりで脚が壊れました![]()
ヨタヨタでしたが何とか完走しました![]()
タイムは3時間17分59秒…。全然でした(笑)
ちょっとの間、走りは休憩ですね…![]()
来年にリベンジですね!!
もしくは
別のチャレンジをします![]()
新しい趣味を発見するのもアリですが…![]()
さてさて、
皆さんは運動していますか?
今日は朝の運動の有用性について!

朝の運動のメリット
①交感神経を優位にすることにより
血液の促進→一日の基礎代謝up!!
朝運動することで基礎代謝が
10%ほど上昇すると言われといます。
そして体温も上がる為に冷えの防止にも。
②生活リズムを整える
朝の運動が習慣化してきますと
生活リズムが安定します。
コレにより腸が活発に動くことにより
便秘の防止にもなります!
③酸素がたっぷり供給されるため、
脳が活性化し、集中力がupする!
しかし朝の運動には注意点があります。
起床後30分は空ける。
→就寝時は血管が収縮しているため、
又は水分が不足している状態になりがちなため、
脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高くなる!
ケガのリスク
→寝起きは筋肉が固まっています。
そのまま運動してしまうと筋肉を傷めたり
ケガに繋がってしまう恐れがあります。
低血糖に注意
→夕食から時間が経てば経つほど血糖値は低下。
その状態で運動してしまうと低血糖状態になり危険。
これらの危険因子は未然に防ぎましょう。
起きてから運動開始するまでに
水分を摂取し、お腹に何かをいれる。
バナナ、ヨーグルト、プロテインなど
胃がもたれない軽食を。
運動前にはストレッチングや体操を必ず行う。
また、高強度の運動を避ける。
ウォーキングなど軽い有酸素運動などから始める。
町内で、朝早くからラジオ体操していますよね?
実はアレ、すごく理にかなっているんですね![]()
運動はとてもいいことなのですが
危険も伴いますので、気をつけましょう!
(自分にも言い聞かせないと…)
では、今日はこの辺で!
本日も皆様のご来院お待ちしております![]()
旅行についてのレポートは
岡村先生が語ってくれるでしょう!!
(人任せじゃないヨ)

ピンポンパンポン、ピーン。
一個多いやん!!


















